チャレンジ部門 受賞プラン詳細のご紹介
最優秀賞 |
---|
審査結果 |
最優秀賞 |
プラン名 |
平城遷都1300年を寿ぎ、私たち心のふるさと飛鳥でうたって踊って紙芝居 |
実施者 |
やまとのくにの人づくり協会 代表者/野田 由美 さん(大阪府堺市) |
実施日 |
平成22年4月17日 |
実施公園 |
国営飛鳥歴史公園(奈良県明日香村) |
内容 |
![]() 日本で唄い継がれてきた童話やわらべ歌等もみんなで合唱して想い出深い楽しい一日を過ごしていただきました。 |
優秀賞 |
---|
審査結果 |
優秀賞 |
プラン名 |
みらいに役立つスローフードを公園で見つけよう及びクリスマス&お正月リース作り及び作品展示 |
実施者 |
ネイチャーズクラフトの会 代表者/西松 和代 さん(岐阜県安八町) |
実施日 |
体験教室 平成22年4月1日〜12月31日(体験実施:10日間) |
実施公園 |
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター(岐阜県海津市) |
内容 |
![]() また、併せて体験教室で作るリースの作品展示を行いました。 |
審査結果 |
優秀賞 |
プラン名 |
武者行列及び牛乳パックの兜展示 |
実施者 |
石山保育園 代表者/平田 弓子 さん(岐阜県海津市) |
実施日 |
平成22年4月24日・25日 |
実施公園 |
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター(岐阜県海津市) |
内容 |
![]() 園児のかわいらしい鎧姿は来園していた多くのお客様の目も楽しませていました。 |
入 選 |
---|
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
100アンブレラプロジェクト |
実施者 |
アートフェスタ実行委員会 代表者/奥西 麻由子 さん(埼玉県川越市) |
実施日 |
平成22年11月21日 |
実施公園 |
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県滑川町・熊谷市) |
内容 |
![]() 当日は参加者にいらなくなったビニール傘などにカラーガムテープや油性マーカーなどで自由にペイントしてもらい、家族や友人とアートな傘意を作ることを楽しんだ後、公園主催イベント「紅葉見ナイト」にあわせ、中央口広場の一角を100本の傘で彩りました。 当日に先立ち事前に県内の小学校、高校、大学生にも協力を呼びかけ、同様の作品を制作してもらい約70本の傘をプラン実施前に展示し、会期中の公園への来園を促しました。 |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
フラワーウェディング |
実施者 |
神崎裕士 さん・弥生 さん(東京都東村山市) |
実施日 |
平成22年5月22日〜23日 |
実施公園 |
国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市) |
内容 |
![]() ・5月22日〜5月23日 写真展 今まで何度も遊びに来た思い出の場所、国営昭和記念公園の植物や風景写真の展示 結婚式のために2人で植物を育てている記録写真の展示 ・5月22日 人前結婚式 浮游の庭で一般来園者の方と一緒にペチュニアで大きなハートを作成。 植栽したペチュニアは前年の9月の種まきから5月のプランターへの植え付けまで、毎週のように水やりや草取りの作業を行われました。 |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
リコーダーオーケストラを聴いてみよう |
実施者 |
音楽企画M&W 代表者/脇坂 豊 さん (岐阜県重井町) |
実施日 |
平成22年10月23日 |
実施公園 |
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター(岐阜県海津市) |
内容 |
![]() リコーダーの愛好家が集まった演奏は公園主催のイベント開催時ということもあり、イベントに華を添えていただきました。 演奏者の皆さんもハロウィーンの衣装で楽しみながら演奏するなど実施者の皆さんも楽しんでいただけたプランでした。 |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
まゆ人形作り |
実施者 |
まゆを楽しむ会 代表者/早瀬 裕子 さん(愛知県江南市) |
実施日 |
平成22年1月3日〜12月26日(体験実施:64日間) |
実施公園 |
国営木曽三川公園 フラワーパーク江南(愛知県江南市) |
内容 |
![]() そこで、かいこからまゆを育て、そのまゆを使ってまゆ人形にし、江南市の伝統を次の世代につないでいきたいと考えて本プランを実施しました。 当日は、まゆ人形作りを通して、昔の話に花が咲いたり、お年寄りの当時の話を聞くなど世代の交流が図れました。 |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
フラワーパーク江南友の会イベント |
実施者 |
フラワーパーク江南友の会 代表者/籾山 光正 さん(愛知県江南市) |
実施日 |
平成22年1月2日〜12月26日(体験実施:132日間) |
実施公園 |
国営木曽三川公園 フラワーパーク江南(愛知県江南市) |
内容 |
![]() 自然工作教室を中心に、フラワーガイドの園芸教室、自然観察会、ふれあいクッキング、和菓子教室を、土日祭日のイベントとして実施してきて、お客様に楽しく愛され期待されるイベントになってきていると感じていますが、自然の恵みに感謝し、自然(環境)を大切にするようなプログラムに達するように努力をしていきたいと思います。 |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
サンタが公園にやって来た2010! |
実施者 |
森川ガーデン株式会社 代表者/森 政司 さん(香川県観音寺市) |
実施日 |
平成22年12月24日 |
実施公園 |
国営讃岐まんのう公園(香川県まんのう町) |
内容 |
![]() |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
海洋生物観察実習 |
実施者 |
福岡エコ・コミュニケーション専門学校 代表者/松崎 輝生 さん(福岡県福岡市) |
実施日 |
平成22年5月31日 |
実施公園 |
国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市) |
内容 |
![]() |
審査結果 |
入選 |
プラン名 |
福岡クラフトフェスタin海の中道 |
実施者 |
福岡クラフトフェスタ実行委員会 代表者/平野 聖子 さん(福岡県福岡市) |
実施日 |
平成22年10月9日〜11日 |
実施公園 |
国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市) |
内容 |
![]() 当日はバラエティに富んだ作品が数多く展示され、地域との連携による取り組みとして今後の発展も期待できるものでした。 |