審査結果発表

これからやりたい夢部門 受賞プラン詳細のご紹介

最優秀賞
審査結果
最優秀賞
プラン名
これなあに?公園まるごと植物図鑑!
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
川合 由希恵
内容
公園にある草花や木の名前を知ろう!というイベントです。
生物科の学生や教員、野外活動の指導者など、植物の専門家を招き、子どもたちや参加者の「これなあに?」に答えます。
その公園にある植物の写真をまとめた「図鑑」を参加者に配付します。しかし、そこに植物の名前は記載されていません。公園中の植物に、名前の札をつけておきます。参加者は自分でその植物を探し、名前を確認し、自分で図鑑に書き込んでいきます。スタッフが公園を周り、参加者の疑問や質問に答えたり、生態を教えたりします。そういったことをメモしていけば、世界にたったひとつの、「自分だけの植物図鑑」が完成します。植物にまつわるクイズやゲームで楽しむこともできます。

このページのトップへ戻る

優秀賞
審査結果
優秀賞
プラン名
公園aha!マップの作成
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
ホンデモッテ
内容
広い国営公園を探索すると、面白い発見( aha!)がいくつもあると思う。
近頃のデジカメやスマホには、GPS機能が付いており撮影した位置の情報(ジオタグ)が記録できる。
もちろん、撮影時間も記録される。
まず、国営公園内を歩き回って見つけたaha!を撮影する (GPS機能を有効にして位置情報を記録)。
aha!は、各自異なる。
例 (海の中道海浜公園での自分のaha!)
展望台のこの立ち位置から見る海が素敵だ。
このベンチに寝転がって見る景色が好きだ。
遊歩道沿いのここに可憐な花が咲いていた。
トイレの節水コマ付き蛇口にエコを感じた。

次に、撮影した画像をグーグルマップに組み込む。
画像の位置情報により簡単に表示できる。
(例えば、展望台で撮影した海の画像は公園マップの展望台のところに表示される)
そうすることで、自分だけの公園aha!マップが容易に作成できる。
それがネットに公開され、数が100、1000と増えると、公園の人気スポットが顕在化してくる。
公園aha!マップの作成は、個人でも、家族でも、恋人同士でも実施できる。
職場、町内会などのグループで実施しても楽しいと思う。

なお、 グーグルマップでの画像表示には、「フォトマップ」(無料)などジオタグ対応写真表示ソフトを使う。
審査結果
優秀賞
プラン名
本場の忍者と一緒に 1日忍者体験!
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
橋本 典子
内容
公園の遊具やグラウンドを利用して「忍者修行」を行います。
<対象>
0歳〜大人まで
<修行内容>
遊具や自然の形状を利用したもの
例)縄のぼり、屋根つたい、塀のぼり  など

グラウンド・広場を利用したもの
例)忍者走り、チャンバラ、手裏剣投げ 、受身を目的とした器械体操、ネットを利用した網くぐり など 

フィールドアスレチック形式。年齢に応じたチェックポイントでクリアの認定印をもらい、その到達度に応じ
て段位級位および認定ステッカーを獲得。

<その他>
忍者衣装の貸し出し(有料)
忍者グッズの販売
「忍者めし」の実演販売
くのいち・忍犬ファッションショー
若手忍者アクションスターによる忍者ショー及び撮影会
「伊賀」「甲賀」地域の物産即売会

このページのトップへ戻る

入選
審査結果
入選
プラン名
雨の日散歩
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
松田 さよ
内容
梅雨の時期、雨の中、公園を散歩する。雨に濡れて、晴れの日と違った草花の様子を見る。植物や昆虫に詳しいガイドさんの説明があると素敵です。

スタンプラリーも行い、「飴」をプレゼントする。できれば、特注。
雨の日のみの、カフェメニュー(かえるの絵のお菓子とか)

小さい子がいたら、雨と植物が出てくるお話をする。
審査結果
入選
プラン名
公園に絵本の世界を再現しちゃおう!
希望場所
滝野すずらん丘陵 公園(北海道札幌市)
応募者名
荻島 芳明
内容
世の中にはたくさんの絵本があって子ども達の心を楽しませていますが、そんな絵本の世界を公園の中に再現させてしまおう!というイベントです。

例えば、
「からすのパンやさん」を再現させて、公園の中にたくさんの風車を作って飾ってみたり、色んな形のパンを皆で作って焼いて食べてみたり。
「ぎょうれつのできるすうぷやさん」を再現させて、遊具のトンネルを抜けた先で、色んな野菜の入ったスープを食べる事が出来たり。

他にも様々な絵本の世界を再現出来ると思います。

そんな夢があり楽しいイベントを、是非やってみたいです。
審査結果
入選
プラン名
公園の歴史の目撃者になろう
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
米田 優子
内容
★参加対象
どなたでも

★方法・手順
公園の定点観測、記録写真を撮る会。
発表の場を、一年に一度開催。
気に入った場所を、各自のタイミングで撮影。
期間は、数日から何十年にも及ぶこともある。

★例
・苗木の成長の様子を、家族の歴史といっしょに撮ってみました。という作品。
・出入り口の門を、秋、雨の日、日曜日、の条件で、30年にわたって写真を撮ってみました。という作品。
・公園のゴミ箱の前で清掃する人を、毎日撮ってみました。という作品。
審査結果
入選
プラン名
『昔遊びフェスタ〜公園で絆を深めよう!』
希望場所
いしのまきわんぱーく(宮城県石巻市)
応募者名
長尾 光玲
内容
★参加対象:一般市民(祖父母と孫等家族で参加大歓迎)、地域の老人会(特に一人暮らしの方々)、
 子供会等。また郷土史家、手作りおもちゃ職人さん、アーチスト、高校生書道部、ボランティア等
 昔遊びを伝えられる方々や専門家。
★開催内容:
●時期:気候の良い春と秋の一日。
●目的:自然の中で昔遊びを通して地域住民老若男女孫子供までともに楽しみ絆を深めたい。特に震災以降仮設住宅にひとり暮らしをされる方々に憩いのひとときを提供したい。
●方法:公園内に小ステージ、昔遊びメイン・エリア、同シート敷きエリア、ワークショップエリア、出展エリア等設け昔遊びを楽しく体感し交流できる仕掛けを盛り込む。
@公園内小ステージ:郷土伝承の語りや演劇、民謡踊り、書道パフォーマンス(立て板キャンバス上貼り付け上)等を地元劇団、民謡会、地元書道部高校生、ボランティアの方々で公演して頂く
A昔遊びメイン・エリア:公園中央に設け、羽根つき、なわとび、ゴムとび、竹馬、缶馬、ケンケン、おしくらまんじゅう、フラフープ、コマ回し、ベーゴマ、面子、シャボン玉、竹とんぼ、凧揚げ等を地元老人会、子供会、ボランティアが中心となり遊びながら楽しく交流していただく。また昔遊びシート敷きエリアではブルーシート等を敷き、だるま落とし、すごろく、お手玉、けん玉、あやとり、おはじき、ビー玉、百人一首、見合わせ等を楽しんで頂く。可能ならば競技として楽しめる昔遊びを選び大会を行う。(竹馬大会、羽根つき大会等)
Bワークショップエリア:郷土史家による強度にまつわる講座、手作り体験を指導していただく。
C出店エリア:郷土史家、地元図書館、アーチスト、ボランティア当による郷土歴史に沿った昔遊びに関する展示等を行う。
審査結果
入選
プラン名
森ガール会〜公園で出来る森ガール的楽しみ方〜
希望場所
どの公園でもよい
応募者名
比嘉 桃子
内容
★参加対象
オシャレに興味がある女性
★内容
公園に落ちている草花を使用してのアクセサリー作り
(自然の道具を使ってアクセサリーを作る)
公園に咲いている花や植物を使ってのハーブティー作り
(香り豊かなハーブティーを皆で試飲)
花のしぼり汁を使ったお絵かき体験
(花汁を作りオリジナルポストカードを作る)

このページのトップへ戻る